KITCHEN REFORM LAB Kitchen Reform Lab

岡崎・豊田・安城・西尾・幸田・蒲郡・碧南・刈谷・豊川・知立・高浜など西三河エリア周辺

Column

  • TOP
  • Column
  • IHクッキングヒーターの寿命・耐用年数とは?岡崎市・西尾市・刈谷市のリフォーム業者が解説

2025.08.27 Wed

IHクッキングヒーターの寿命・耐用年数とは?岡崎市・西尾市・刈谷市のリフォーム業者が解説

おすすめレシピお役立ち情報リフォーム

こんにちは!

KitchenreformLabです。

いつもコラムをお読みいただきありがとうございます。

今回は【IHクッキングヒーターの寿命・耐用年数とは?についてご紹介いたします。

是非最後までご覧ください。

 

IHクッキングヒーターの寿命と耐用年数の目安

IHクッキングヒーターは、火を使わず安全に調理できる点から、ファミリー層やシニア層を中心に人気が高まっています。しかし、どれほど高性能な製品でも寿命は避けられません。一般的なIHクッキングヒーターの寿命は 約10年~15年 とされています。これは多くのメーカーが想定している使用期間であり、内部の電子基板や加熱コイル、冷却ファンなどの部品が経年劣化によって性能低下を起こすためです。

国税庁の減価償却資産の耐用年数表でも、調理用電気機器の法定耐用年数は 6~10年 とされており、家庭用IHも例外ではありません。もちろん使用環境や手入れの仕方によって寿命は延びる場合もありますが、多くの家庭では10年前後で買い替えを検討することが多いのが実情です。

寿命が近いIHクッキングヒーターの具体的なサイン

寿命が近づいているIHクッキングヒーターは、以下のような症状を示すことが多いです。これらを早めに察知することで、突然の故障や調理不能の事態を避けられます。

  • 火力が安定しない:以前より加熱に時間がかかる、沸騰するまでにムラがある。
  • エラーコードが頻発する:メーカーごとに異なるエラー表示が繰り返し出る場合、内部基盤の故障やセンサー不良の可能性。
  • 操作パネルの不具合:タッチセンサーの感度が落ち、反応が遅い、もしくは全く反応しない。
  • 異音や異臭:ファンの故障や基盤焼損による異常。調理中にブーンという大きな音が続く場合は要注意。
  • 電源の不安定さ:調理中に突然電源が落ちる、起動しないなどの症状。

これらが頻発するようになったら、修理や交換を検討する時期に入っています。特に10年以上使用している場合は、交換を前提に動いた方が結果的に安心です。

IHクッキングヒーターを長持ちさせるためのメンテナンス

寿命をできるだけ延ばすためには、日常的な使い方とメンテナンスが欠かせません。以下に実践的な方法をまとめます。

  1. 調理中は必ず換気扇を使用
    IH内部には冷却ファンがありますが、油煙や蒸気を吸い込むと内部に汚れが蓄積し故障の原因になります。換気扇と併用して調理環境を整えましょう。
  2. 平らな鍋を使用
    IHは鍋底とコイルの接触で加熱します。鍋底が反っていると効率が悪くなり、IH本体に負担がかかります。IH対応マークのある鍋を使用することが重要です。
  3. トッププレートをこまめに清掃
    汚れを放置すると焦げ付きの原因になります。中性洗剤で優しく拭き取り、研磨剤入りのスポンジは避けましょう。
  4. 通気口の清掃
    IHの下部や側面には吸気口・排気口が設けられています。掃除機でホコリを吸い取るだけでも寿命延長に効果的です。
  5. 定期的にブレーカーを確認
    専用回路で設置されている場合でも、ブレーカーが頻繁に落ちる場合は配線やIH本体の異常を疑うべきです。早めに専門業者に点検依頼をしましょう。

修理か交換か?判断するための基準

故障した場合、修理すべきか交換すべきか悩む方は少なくありません。判断のポイントを以下にまとめます。

  • 使用年数が10年未満 → 部品供給がある可能性が高く、修理を検討する価値あり。
  • 使用年数が10年以上 → メーカーが部品供給を終了している可能性が高く、交換を推奨。
  • 修理費用が3万円以上 → 新品への交換を検討した方が経済的。
  • 複数の部品に不具合が出ている → 修理しても再発リスクが高く、交換の方が安心。

岡崎市・西尾市・刈谷市のリフォーム現場でも「修理より交換を選んだほうが結果的に安く済んだ」というケースが多く見られます。

IHクッキングヒーター交換の費用相場と事例

IH交換にかかる費用は、本体のグレードや工事内容によって異なります。地域のリフォーム業者が扱う実例をもとにまとめます。

  • 本体価格:10万円~25万円(機能やメーカーによる)
  • 工事費用:2万円~5万円
  • 総額:12万円~30万円程度

事例①:岡崎市の戸建て住宅

築20年の住宅で、10年以上使用したIHが故障。パナソニック製の最新3口IHに交換。総額約22万円。省エネ性能が向上し、電気代が月1,000円程度削減できたとの声も。

事例②:西尾市のマンション

古い2口IHを最新モデルに交換。工事は半日で完了し、総額約15万円。操作性が向上し、シニア世帯から「使いやすくなった」と好評。

事例③:刈谷市のリフォーム工事

キッチン全体をリフォームするタイミングでIHも交換。収納・食洗機とセットで導入し、トータル約150万円。IH単体交換よりも快適性が大幅にアップ。

地域密着型業者に依頼するメリット

岡崎市・西尾市・刈谷市でIHクッキングヒーターを交換する場合、地元のリフォーム業者に依頼するメリットは大きいです。

  • 現地調査が迅速:地元だからこそ即日対応が可能。
  • キッチン全体の提案が可能:単なる交換にとどまらず、換気扇や食洗機、収納などトータルリフォームも提案できる。
  • 資格を持つ電気工事士が対応:IHは200Vの専用回路が必要なため、プロによる施工が必須。
  • アフターフォローが手厚い:不具合が起きても地域密着業者なら素早く対応可能。

最新のIHクッキングヒーターの進化

最新モデルのIHは、省エネ性能だけでなく、利便性や清掃性でも大きく進化しています。

  • 自動火力調整機能:揚げ物の温度を自動制御し、失敗を防ぐ。
  • 光・音による調理ナビ:初心者でも安心して使えるサポート機能。
  • フラットトッププレート:汚れを拭き取りやすく、掃除の手間を軽減。
  • 省エネ性能:従来機よりも効率が良く、電気代削減に直結。
  • IoT対応:スマホと連動し、調理アシストや遠隔操作が可能。

2025年最新の地域別リフォーム補助制度(岡崎市・西尾市・刈谷市)

岡崎市

2025年度(令和7年度)において、以下のようなリフォーム補助制度が非常に充実しています:

  • 住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金:省エネ機器(IHクッキングヒーター含む)の導入に対し、最大63万円の補助あり。

  • 耐震改修:耐震診断・改修工事に対し最大100万円の補助

  • その他、「産材住宅事業費補助金(30万円)」「雨水貯留浸透施設設置(9万円)」「ブロック塀等撤去(10万円)」「要支援・要介護者向け住宅改修(20万円)」といった多彩な補助が利用可

西尾市

2025年度の補助制度一覧は公式ウェブサイトにて公開されており、耐震・浸水・高齢者対応など多岐にわたる内容が含まれています。具体的には:

  • 耐震診断・改修:費用の一部(最大約135万円)が補助対象

  • 住宅浸水対策:盛土・かさ上げ工事、浸水防止設備設置などに対し最大100万円まで補助

  • 多数のリフォーム支援制度:アスベスト除去、三世代同居支援、家具転倒防止、住宅用火災警報器設置補助など、幅広く対応 イト

※ただし「IHクッキングヒーター単体の補助」に関しては、西尾市の公式情報には特化した記載が見当たりませんでした。

刈谷市

2025年もリフォーム支援が活発に行われており、特に省エネ改修に対して手厚い補助が充実しています:

  • 民間住宅省エネ改修等補助金:省エネ診断で最大12万円、省エネ基準改修で最大30万円、ZEH水準までの改修で最大70万円の補助が可能

  • 省エネ診断の実施が補助対象となることで、計画段階から支援を受けられる流れ

  • なお、2025年8月6日現在、既に予算上限に達したため、申請受付は終了している点にご注意ください

 

まとめ

IHクッキングヒーターの寿命は 10年~15年 が目安であり、不具合が頻発したら交換を検討する時期です。修理と交換の判断基準は「使用年数」「修理費用」「部品供給の有無」が大きなポイントとなります。

岡崎市・西尾市・刈谷市で交換を検討するなら、地域密着型のリフォーム業者に相談することで、迅速かつ安心の対応が受けられます。また、最新モデルは省エネ性や清掃性が高く、家事負担の軽減にも直結します。

突然の故障で困らないためにも、寿命が近いサインを見逃さず、計画的に交換を進めましょう。快適で安心なキッチン環境を整えることで、毎日の調理がより楽しく、効率的になります。

 

そろそろ取替時期かなと思った方

まずはこちらからご相談ください!

< 一覧に戻る

リフォーム・増改築・
リノベーションのことなら
何でもお気軽に
お問合せください!

来店予約 イベント予約